2月 8日(土) 美波町のノマセ釣り

今シーズン最強の大寒波到来

終日爆風予報だけど船出るの? 

はい 普通に出ます

積雪や凍結なんかで港までたどり着けるの?

何とかなるでしょう


私のポンコツ車では積雪や凍結で走れなくなるかもしれないので

スタッドレスはいている車に乗せてもらうことに

高速や一般道でも路肩には雪が残っている

途中でアジを仕入れ 一路港へ

ハローズの駐車場なんか全面つるつる

スケートできそうなアイスバーンで驚いたが

何とか無事港にたどり着いた



港は風裏で微風なのだが

天気予報は悪すぎる

西高東低 典型的な冬型の気圧配置



縦じまの等圧線の間隔が狭いということは

北西の強風が吹く

終日10m/s予報が出ている


Windyも真っ赤っ赤



この風では遊漁の9割以上は出船中止かな


今日は道中仕入れたアジをメインのエサにする予定

この船のお客さんはジギングや大物狙いや遠征の方がほとんど

小アジを餌にして釣ったり

ましてやアオリを釣らせてという客はほとんどいない



切り身だと先週のようなレンコ地獄になりそうなので

アタリ激減するのか覚悟の上


6時30分 出船



朝は意外と凪やん 


それにしても寒い

寒すぎて手がかじかんで動かん


なぜかまたアオリ仕掛けを投入

2〜3時間がんばれば

1〜2杯は釣れるような気がするんだけど…

そんなに甘くはなかった


予報通り海はどんどん荒れてくる


絶対に1杯は釣ってやると意地になって

昼過ぎまでアオリ仕掛けでやって



釣れたのはアオハタ1匹のみ

アオリのアタリは0


魚系のアタリも何度かあったが

大半はレンコダイ



ガツガツっと アジかじられたら 

レンコダイのきれいな歯型がついている


このままではド貧果に終わってしまうので

魚狙いにチェンジ



ノマセ釣りに変更するも

相変わらず海は白波ボコボコで爆風大荒れ


本命からのアタリはないし 釣れそうな気がしない

水深80m台のポイントなのに

天びん釣りしている方に大型のオニカサゴ連発

釣り荒れていないのか 次々と揚がりだした

いつものオニのポイントでは居なくなった45cm級の大オニだ


天びん仕掛けに切り身つけて

お土産釣ろうかと思ったりもしたが

初志貫徹

アジに食い付く魚よ かかってこい


思いが通じたのか

ゴン!とハタ系のアタリ

根に潜られないように強引に底からはがせばこっちのもの



やっと釣れたよ 本命マハタ

荒天の中での修行のような釣りであったが

この1匹で報われた



最後にアオハタ追加して終了


15時 カモメに見送られながら帰港

極寒の1日が終わった



切り身で通された方はレンコダイを20匹ほど

今シーズンはハタ系の魚が少ないようで

アジエサオンリーで通すと

アタリの数は激減し心折れそうになるが

一発狙いだとアジ餌かジギングに分があるので

根気よくがんばるしかないかな



本日の釣果 マハタ アオハタ など




4〜5日寝かせて鍋とお造りでいただこう